不動産寄付の意義 あしなが不動産が出来る事
日本の発展の為には、防災都市基盤の整備及び超高齢化社会に向けた生活インフラの整備が急務であります。
防災都市の具体例では、今後予想される地震、津波における施設立地条件の全面的見直し、現在の災害危険区域に避難施設や災害拠点関連施設が存在する場合は、災害に備え移転の必要があります。
また、超高齢化社会に向けたインフラの整備では、そもそも都市デザインが今の日本は全く逆の構造をしています。
病院、介護施設、商業施設、健康管理施設なとが集約されておらす、都市基盤が非効率に集約されており、暮らしの不便さを強いられております。
当然、予算上の課題もある問題ですが、やはり現状の一番の課題は用地の確保です。
日本古来の文化
『土地は絶対に売らない』
の精神から、不動産市場に土地が流通をしないと言う問題点です。
不動産オーナー様が皆様、言うことがあります。
『売ったお金の使い道がない』
『近所の人に、色々言われたくない』
など本当に多くある理由です。
しかし、不動産オーナー様の社会貢献に対する興味関心はとても高く、そのふたつをマッチングすることで『あしなが不動産』というサービスに辿り着きました。
不動産を売却し、その売却代金の一部または全額を寄付する。
寄付する社会貢献団体は、あしなが育英会を始め、オーナー様が自由に決めることが出来ます。
この方法であれは、近所の声やお金の使い道に困る事もなく、さらに日本の成長戦略にも一致をする事が出来ると考えます。
ぜひ、この趣旨に賛同し新しい価値観をこの国のために、始めませんか?
置かれた環境の違いが、子どもたちの未来の違いになってはならない
あなたの心が、未来の子供達を育てます。
貧しい国に生まれた子どもたちに、あなたの気持ちが届きます